
SDGsとアリオンテック


アリオンテックは「社会貢献」「お客様への高満足度提供」「社員の生活向上」「社会の発展」「自然環境の保全」の5つの理念に基づき、SDGs活動を推進しています。
これからも地域に根差した企業として持続可能な社会の実現に向けた活動を積極的に展開してまいります。
SDGsとは


持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、アリオンテックとしても継続して取り組んでまいります。
SDGs推進活動

当社では、SDGs推進委員を中心にSDGs活動を推進しております。
勉強会や検討会を行いSDGsに対する考えを深めながら、身近な所からできるSDGs活動に取り組んでおります。

SDGs勉強会

チームビルディング(1)

チームビルディング(2)
アリオンテックの取り組み

当社で行っている取り組みをご紹介いたします。
感染症対策の推進

- 手指消毒用アルコールを各事務所・要所入り口に設置
- ペーパータオル・自動水栓の採用による衛生環境の改善
- 健康診断、各種ワクチン接種の推進(費用負担)
- 出退社時検温による社員体調管理の徹底

工場から排出される排水管理の数値化と監視




- 工場排水の基準値を定め、順守・監視し環境負荷低減に努めてまいります。

各年代・役職に合わせた教育の推進と費用補助

- 階層別社内研修の実施
- 通信講座
- 外部機関の講習会受講推進
- 資格取得の推進

加工効率の向上と省力化技術を活用した生産性向上を推進する

- 持続可能な生産活動を実現するために、「加工効率の向上」と「省力化技術を活用した生産性向上」を推進してまいります。

サプライチェーンの拡充・強化による安定した経営体制の確立


- 本来業務として、最先端半導体製造装置メーカーとのパートナーシップを継続させるために、より強固なサプライチェーンを実現してまいります。

太陽光発電装置の導入を行い、再生エネルギー活用によるCO2削減を実現



- 本社及び工場の屋根へ太陽光パネルを設置し、キュービクルを導入することにより、工場で使用する電力により排出されるCO2を削減してまいります。
- 生産エネルギーのリサイクル化を実現し、省電力化に努めてまいります。

継続した地域貢献
地域の安全に貢献


- 山形市消防団協力事業所として、有事の際は自宅や職場から現場へ駆けつけて消火活動や救助活動を行い、地域の安全を守る取り組みに参画します。
【2014年3月~継続中】

地元プロスポーツチーム支援



- 地元プロスポーツチームのサポート企業として地域活性化に貢献します。
・・・モンテディオ山形(サッカー)【2015年2月~継続中】
・・・山形ワイヴァンズ(バスケットボール)
山形ワイヴァンズ ユースチームユニフォームスポンサー
【2018年5月~継続中】

学童保育所の支援


- 令和2年3月山形県社会福祉協議会に金100万円を寄付致しました。
- 新型コロナウイルス感染拡大期に、子どもたちの居場所として役割を果たされてきた学童保育所での物品購入助成事業として活用して頂きました。
【2020年3月実施】

ネーミングライツの取得



- 蔵王ジャンプ台のネーミングライツを取得し、世界に名だたる「蔵王ジャンプ台」の振興と地域経済の活性化に貢献します。
【2021年1月~継続中】
- 2022年8月 サマースキージャンプ2022蔵王大会
- 2023年1月 FISスキージャンプワールドカップ2023蔵王大会
- 2023年2月 第72回全国高等学校スキー大会
各大会協賛

やまがたAI部の支援

- 山形県内の高校生たちに先端技術のAIを通して、モノづくりやスポーツの様な職人的世界に触れ、実践的な体験と学びを得る機会のサポート役として貢献します。
【2021年3月~継続中】
