イメージ

社員インタビュー

品質保証部 品質保証課

Nさん

製品の品質やプロセスに問題がないかを確認し保証します。

これが私の仕事

検査データをもとに検査成績書を作成したり、お客様からの品質に関する問い合わせへの対応や統計ツールを用いたデータ分析等を行っています。

不具合発生時には、設備のメンテナンスがきちんと行われていたかや作業手順に問題がなかったか等、様々な角度から原因調査を行い、必要に応じて関係部門に対策を立ててもらい、是正処置を行います。本来あるべき姿に持っていくのも品質保証の重要な役割です。

常にお客様の要求を満たしているかどうかを冷静に判断することが求められます。

だからこの仕事が好き!

業務を自動化して社内で初めて金賞を取ったこと。

入社6年目の時、検査成績書業務を自動化させて年間1,000万円の工数削減を行ったことです。

人為的なミスというものがどうやっても防げなくて、何とかしたいと思っていました。そこで作業自体を自動化させてしまおうと思い挑戦しました。

プログラミングは未経験だったので、一から勉強してとにかく試行錯誤の繰り返しでした。上司にもアドバイスをいただきながら、やっと自動化することができた時は達成感がありました。
また改善提案として金賞という形で評価していただけたことはとても励みになりました。

いろんなことに挑戦させてもらえる環境にあるところも当社の良さだと思います。

私がこの会社を選んだ理由

「山形から世界へ」というキャッチフレーズが印象的だった。

元々モノづくりの会社に興味がありました。当社の会社説明を聞いた時、確かな技術力とそれを世界に発信していきたいという強い意志が感じられ、今後どんどん成長していく会社なのではないかと思い、興味を持ちました。

元々は品質保証志望ではなかったのですが、世界に誇れる技術力がある会社で、品質という面からサポートできることに喜びを感じています。

仕事の中身

日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

仕事のスタイル

多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事

仕事で身につくもの

新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス

とにかくいろんな会社の説明会に参加してみるのがいいかと思います。

そこで興味を持った分野や会社を見つけたら深掘りしていき、最終的に自分がそこで働いているイメージがつくかどうかが大事だと思います。
焦らずに自分が納得いくまで取り組んでほしいです。